5. その他のダイアログ

5.1. ツールアイコンダイアログ

図14.70 ツールアイコンダイアログ

ツールアイコンダイアログ

ツールアイコンダイアログはツールボックスの外観を制御するのが主な用途です。 ツールボックスにどのツールアイコンを表示するかを指定したり、 その順序を並べ直すことができます。 とくに色ツールのツールアイコンは初期設定ではツールボックスに並びませんので、 これらのツールをツールボックスで呼び出せるようにするのがおそらく最大の使用目的ではないでしょうか。 実はツールアイコンダイアログでもクリックすればツールを呼び出せるのですが、 むしろこの用途ではツールボックスの方を利用されているかと思います。

5.1.1. ダイアログの呼び出し方

ツールアイコンダイアログはドッキング可能です。 その扱い方については 「ダイアログとその合体」 の節をご覧ください。

呼び出し方はつぎのとおりです。

  • 画像ウィンドウのメニューより ウィンドウドッキング可能なダイアログツールアイコン

  • 任意のドッキング可能なダイアログのアイコンボタン をクリックすると出てくるタブメニューより タブに追加描画色/背景色

5.1.2. 升目表示と列挙表示

タブメニューで 並べて表示一覧で表示 を切り替えられます。 並べて表示の場合はツールアイコンが升目状に並べられます。 一覧で表示の場合は縦に列挙され、 それぞれの行にはツール名とツールアイコンの表示のとなりにのアイコンボタンがあって、 これをクリックするとそのツールがツールボックスで表示されるかどうかを切り替えられます。

[ティップ] ティップ

キーボードショートカット Ctrl+F で検索窓が現れます。 一覧表ダイアログの検索窓 をご覧ください。

5.1.3. ツールアイコンダイアログの利用法

最も基本的な操作はツールのアイコンをクリックすることでしょう。 ツールボックスと同じくこれでツールを呼び出せます。 この操作は升目表示でも列挙表示でも可能ですが、 それ以外の操作を並べて表示モードで行なうには脈絡メニューを使いましょう。

ツールアイコンダイアログの最も重要な用途がツールボックスにどのツールを表示させるかの指定です。 一覧で表示の場合はそのツールの行ののアイコンをクリックして表示するかしないかを決めます。 並べて表示の場合はツールを選んでから脈絡メニューの ツールボックスに表示 のチェックボックスをクリックします。 色ツールを頻繁に使われる方はとくにこれらを可視に切り替えると好都合です。

ツールボックスに並ぶツールアイコンの順番も変更できます。 ツールアイコンダイアログでツールをクリックしたら、 一覧で表示モードなら上か下の段にドラッグしてゆくと順序が変わります。 あるいはダイアログの下に並ぶ 「このツールアイコンを上に移動」「このツールアイコンを下に移動」の上下矢印アイコンボタンをクリックしても移動できます。たとえツールアイコンの順番が混乱しても「ツールボックスの表示とアイコンの並び順序をリセット」 ボタンをクリックするか、 脈絡メニューの 順序とツールボックスの表示をリセットを実行すればツールアイコンの表示は初期設定に戻ります。

ツールアイコンダイアログの脈絡メニューはダイアログを 第2ボタン でクリックするか、 タブメニューボタンをクリックすると出てくるメニューの最初の項目を進むと呼び出せます。 ここにはツールアイコンの表示と非表示を切り替える項目と、 初期設定に戻す項目があります。